『ネイティブキャンプ』では、15種類ものコースが用意されており、初心者の受講者にとってはどれを選べば良いのか迷ってしまいます。
教材も26種類とこれまた多く、どれが自分のレベルに合っているのか判断が難しいですよね。
そこで、今回はこれから『ネイティブキャンプ』を受講する方のために、『ネイティブキャンプ』でのレッスンの進め方やオススメ教材についてお伝えします!
ぜひ、最後までお読みください。
>>>>ネイティブキャンプ の詳細を見てみる!<<<<
Contents
『ネイティブキャンプ』の進め方は?オススメが知りたい!

まず、英会話初心者の方は日本人カウンセラーによる英語学習相談を利用してみることをオススメします。
そこで、ご自身が何を中心に学びたいのかを相談して使用する教材をまず一つか二つ見つけてからレッスンに取り組むことです。
フリートークや旅行系の教材、資格試験等のテキストは予習はいらないものがほとんどですが、文法など基本の教材は予習して臨むのも良いかもしれません。
また、レッスンには今すぐレッスンと予約料のかかる予約レッスンの二つがあります。
英語が初心者の方は緊張すると思いますが、今すぐレッスンをたくさんこなしてみましょう。
先生にも初心者であることを伝えておけば、レッスンがスムーズに進められるよう配慮してもらえますよ!
多くの先生に触れていくうちにお気に入りの先生を見つけて予約レッスンに移行するのもオススメです。予
約レッスンを利用すると決まった時間に英語学習の習慣が身につき、先生と深い話もできるようになります。
ネイティブキャンプの7日間無料レッスンを申し込んでみる!こちらをクリック↓
『ネイティブキャンプ』の15種類のコースはこれ!
『ネイティブキャンプ』の全受講コースはこちらです。
- 初心者コース
- Side by Sideコース
- カランコース
- ビジネスカランコース
- カランキッズコース
- 日常英会話初級コース
- 日常英会話中級コース
- 日常英会話上級コース
- キッズコース
- ビジネスコース
- 英検二次試験対策コース
- TOEICテスト 600点対策コース
- TOEICテスト 800点対策コース
- TOEICテスト パート別対策コース
- 発音コース
この中から自分の目的に合ったものを選びます。
初めて『ネイティブキャンプ』を利用する方は、こちらのコースから選ぶ方が簡単だと思います。
『ネイティブキャンプ』の26種類の教材はこれ!
教材から受講コースを選ぶこともできます。
テキストの内容をご存知で、学習したいと希望していたものがあれば教材から選ぶのも良いかもしれませんね!
- 初めてのレッスン
- Side by Side
- カランメソッド
- ビジネスカラン
- カランキッズ
- 英検®二次試験対策
- TOEIC®TEST 600点対策
- TOEIC®TEST 800点対策
- TOEIC®TEST 公式問題集
- 文法
- スピーキング
- 旅行英会話
- ビジネス英会話
- 実践!仕事の英語
- トピックトーク
- 実践発音
- イギリス英語発音
- 5分間単語クイズ
- 5分間ディスカッション
- デイリーニュース
- ニュース
- キッズ(はじめてのえいご)
- Let’s Go(レッツゴー)
- 都道府県教材
- 異文化コミュニケーション
- フリートーク
『ネイティブキャンプ』での受講は、教材は基本無料です。
ただし、有料の教材もありますのでご注意ください。
- Callan Method (カランメソッド)
- Callan for Business (ビジネスカラン)
- Callan for Kids (カランキッズ)
上記の3つのコースは予約料金が別途必要になります。
ネイティブキャンプのおすすめの教材について

何を学びたいかにもよりますが、英語初心者の方には文法のテキストや日常英会話初級コースがオススメです。
そもそも、英会話と言っても何を話したらいいかわからないという方はこちらの二つを使用して、まずは例文を読んで暗記、日常生活で使える場面を探してみることが上達の一歩だと思います。
先生のガイドに沿って発音したり、ロールプレイングを楽しみながら会話をするので、全く話せないというかたでも安心して学習できます。
また、資格試験に特化したい方向けにTOEIC600点、800点対策テキストや英検二次試験対策テキストもオススメです。
TOEIC対策では、細かくて日本人が聞き逃しがちな部分をゆっくりと教えてくれますし、英検対策では日本人英語講師の方のレッスンを受けると本番のように対策してくれます。
『ネイティブキャンプ』での学習でモチベーションを維持するには?

初めて『ネイティブキャンプ』を利用する際は、緊張すると思います。
でも、何度か今すぐレッスンに挑戦して様々な先生に出会うことで自分に合った先生に出会えます!
「今後は予約レッスンをとってみたいな」
「また話してみたいな」
と思う先生を数人見つけて、その先生と前回よりも少しでも話せるよう予習をしてください。
その先生の住む国の文化をもっと知りたいという思いが英語学習のモチベーションになっています。
また、毎日でなくていいのでとにかく退会せずに続けてみることだと思います。
毎日必ずやらなきゃ、と自分を追い込んでしまうとモチベーションが下がるので、ひとまず1ヶ月は退会せずに話せる時にレッスンをうけてみようなど、軽い気持ちから始めてみることだと思います。
ネイティブキャンプの7日間無料レッスンを申し込んでみる!こちらをクリック↓
まとめ
コースや教材選びには迷うと思いますが、自分の目的に合ったものが必ずあるので、心配しなくても大丈夫です。
『ネイティブキャンプ』には教材選択のための「かんたんコース・教材診断」と言ったツールもありますので、利用してみましょう。
自分にぴったりのコースが見つかれば、1段階ずつゆっくりと階段を上るように頑張ってください。
きっと『ネイティブキャンプ』が人気であることがわかりますよ!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。