中学の英語って苦手意識を持つと、どんどんやる気がなくなって自分ではどうしようもなくなってしまいませんか?
教科書を読んでも英文だけが並んでいてよく分からないし、英単語も覚えても覚えても忘れてしまう・・・
英単語の覚え方に関する記事はこちら▼

英語の成績を上げるには、まず苦手意識を取り除くことから始めてみませんか?
嫌だな〜と思っている限り、英語の勉強は一向に楽しくなりませんからね!
今回は、英語の成績を上げるにはどうしたらいいかをお伝えします。
英語の成績の上げ方が分からない!
今のあなたはきっと英語が嫌いですよね?
そんな状態で英語の勉強をがむしゃらにしても、身にはつきません。
昔から「好きこそ物の上手なれ」とはよく言ったもので、好きだと感じるものは上達も早く、努力も辛くないものです。
英語を好きになるにはどうしたらいいのか?
英語の文章や字幕の映画などを観ても苦痛にならない状態が、英語が好きな状態です。
英語の文章を読んでいて、「へ〜英語ではこんな風に言うのか〜」と興味を持って英文を読めるようになれれば、英語に対する苦手意識はかなりなくなっている状態だと言えます。
あなたの周りに英語が好きだと言う友達や家族がいれば、一度聞いてみるといいかもしれません。
おそらく英語の表現に興味を持っていたり、英語が持つ日本語とは違う発音法にカッコいいと感じていたりするはずです。
英語が好きになるきっかけはそれぞれあると思いますが、だいたいは「カッコいい」と感じていることです。
街で英語で話しをしている日本人を見て、「私もあんな風になりたい!」と思い始めたら、きっと英語の勉強は楽しくなるはずです。
英語が好きになれる身の回りのモノ達
あなたの身の回りのも英語がカッコいいな〜と思えるようなものがたくさんあるはずです。
今までは興味がなかったものでも、見つけられるように気にしてみてはいかがでしょうか。
洋画:洋画の中の俳優さんや女優さんをかっこいいと思ったことはありませんか?
映画館で字幕映画を観た後に、自分でもすっかり映画に出ていた人の気分になったことはありませんか?
英語圏の人って仕草がカッコよくて、ちょっと憧れたりしませんか?
あの仕草って日本語との相性はちょっと悪いですよね。
日本語で、あのオーバーリアクションはお笑い芸人のようでそれはそれで良いんですけど、映画のようにはなりません。
英語あってこそなんですよね。
洋楽:好きな洋画を完コピしてみたいと思ったことはありませんか?
友達とカラオケに行った時に、この洋楽歌えたらカッコいいだろうな〜なんて思ったことはありませんか?
さりげなく選曲して完璧に歌えたら気持ちいいでしょうね〜。
洋楽を完コピする方法はこちら▼

再生速度を落としてゆっくり聞いてみるといろんな発見があって面白いですよ!
日常会話:普段の会話をそのまま英語に訳してみたいって考えたことはありませんか?
何気なく話している日本語をそのまま英語にしたらどうなるんだろう?って思って調べたことはありますか?
パソコンやスマホで翻訳サイトに自分の思いついた言葉を英訳させてみると「へ〜こんな風に言うんだ〜」となります。
また、「いやいや可笑しいやろ」って思ったりします。
変な訳になったな〜と感じたら、適当に単語を入れ替えたりすると意外と日本語訳と繋がったりしてちょっとした「アハ体験」が出来たりします。
この遊びにハマったらしめたものですけどね!
中学英語を克服するにはどうしたらいいの?
中学では副教科も含めて9教科の勉強をしますよね?
勉強全般が嫌いだとしても、その中で少しでも「これだったらやってもいいな」と思える教科があると思います。
それはなぜですか?
なぜその教科だったら勉強してもいいなって思えるんですか?
何かのきっかけでその教科に対して良い印象を持っているからなんですよね。
では、英語に対しても何かのきっかけで好きになれるようなものがあれば好きになれるのかも?
昔からよく使われるものとして、英語圏の学生と文通をする・・・今ならメール交換をしてみるなどでしょうか。
もし、あなたに時間とお金の余裕があるのならば英語のイベントに参加してみるのもいいかもしれません。
イベントにも色々ありますが、ただネイティブの人たちと英語漬けの時間を過ごすのであれば苦痛なだけですが、小学生が英語を習うように歌ったり踊ったりならどうですか?
しかも、めちゃめちゃ規模の大きい感じの「歌ったり踊ったり」です。
大人数の中に入って英語の歌を歌うとか、曲に合わせて踊るというのは最初は抵抗があっても、周りがみんなそうしていると思ったら自然と体が動くものです。
英語のイベント情報に関する記事はこちら▼
生の臨場感って心を動かされますよ。
毎年夏休みには英語キャンプなるものが各地で開催されています。
お近くのイベントを調べてみてはいかがでしょうか。
まとめ
まずは英語に興味を持つということが一番です。
そのためには、自分で入り口を選んでみてください。
今回紹介したのは一部ですから、もっと自分に合ったものを見つけてくださいね。
読書だったり、英語のアプリだったり、ゲームだったり・・・
スポーツが好きだったら外国選手のインタビューなんかをyoutubeで聞くのも面白いかもしれませんね。
なんでも良いんです。
ちょっとでも「これって英語だとこんな言い方するんだ」って思たらシメたものです。
難しいと思っている間は、教科書の文章もニュースの記事のように難しく感じてしまいます。
自分の好きだと思う分野に英語を当てはめてみてください。
少しずつ英語が楽しくなってくるはずですよ!