ニューホライズン3年 Unit1 Pop Culture Then and Now 和訳サイト 予習&復習

未分類
ここにタイトルを入力します
  • あることについて、ちがう視点から述べることができる。
    気持ちや状態の変化を表すことができる。

     

  • ある作品を適切な視点から紹介することができる。

本気で英語を学びたいならこのサービスをチェック!

1位:Sounds Fun!

自宅で受講できる双方向オンラインライブ授業!小学生のための英検対策講座!

2位:産経オンライン英会話Plus

選べるプランは480通り以上!家族割でお得に受講!

3位:イングオンラインコース

英検対策特化のオリジナル動画で繰り返し学習が可能!

1-1  Starting Out

基本文1
This painting is loved by many people.
この絵はたくさんの人々に愛されています。
pop 名詞 大衆的な
painting 名詞
influence 動詞 〜に影響を及ぼす
print(s) 名詞 版画
shown   showの過去分詞
show 動詞 ~に…を見せる
brought   bringの過去分詞
bring 動詞 ~を持ってくる
Vincent van Gogh   ビンセント・バン・ゴッホ
Europe   ヨーロッパ

本文

This is a famous painting by Vincent van Gogh.

It is loved by many people.

Van Gogh was influenced by ukiyo-e.

Some ukiyo-e prints are shown in this painting.

They were brought from Japan to Europe.

和訳

これはビンセント・バン・ゴッホによって描かれた有名な絵です。

それはたくさんの人々に愛されています。

バン・ゴッホは浮世絵に影響されました。

この絵の中にいくつかの浮世絵の版画が見られます。

それらは日本からヨーロッパに持ち込まれました。

穴埋め問題

This is famous (                  ) by Vincent van Gogh.

It is (                   ) by many people.

Van Gogh was (                        ) by ukiyo-e.

Some ukiyo-e (                     ) are shown in this (                        ).

They were (                    ) from Japan to Europe.

整序問題

①painting  ②this  ③Vincent van Gogh  ④famous  ⑤by  ⑥is  ⑦a

①many  ②it  ③people  ④by  ⑤is  ⑥many

①Van Gogh  ②by  ③influenced  ④ukiyo-e  ⑤was

①shown  ②painting  ③ukiyo-e  ④in  ⑤some  ⑥prints  ⑦this  ⑧are

①Japan  ②brought  ③Europe  ④they  ⑤from  ⑥were  ⑦to

1-2  Dialog

基本文2
This picture was painted by the same person.
この絵は同じに人によって書かれました。
Was this picture painted by the same person?
この絵は同じ人によって書かれたのですか?
Yes, it was. [ No, it was not. ]
はい、そうです。[ いいえ、違います。]
paint(ed) 動詞 絵を描く
person 名詞
written   writeの過去分詞
write 動詞 書く
at that time   その時に、その時の

本文

Ms. Baker
Ms. Baker

Was this picture also painted by the same person?

Kota
Kota

Yes, it was.

Ms. Baker
Ms. Baker

When was it painted?
Is the year written in the book?

Kota
Kota

Yes. It was painted in 1887.[

Ms. Baker
Ms. Baker

I see.
At that time, Japanese culture was popular in Europe.[

Kota
Kota

Really? How about now?

和訳

Ms. Baker
Ms. Baker

この絵も同じ人によって描かれたの?

Kota
Kota

そうですよ。

Ms. Baker
Ms. Baker

それはいつ描かれたものなのかしら。
その年代も本に書かれているの?

Kota
Kota

はい。それは1887年に描かれたんですよ。

Ms. Baker
Ms. Baker

分かったわ。
その当時、日本の文化はヨーロッパで人気があったのよ。

Kota
Kota

本当に?今はどうですか?

穴埋め問題

Ms. Baker: Was this picture also (                   ) by the (               ) person?

Kota: Yes, (            ) was.

Ms. Baker: When was it (                 )? Is the year (                  ) in the book?

Kota: Yes. It was (                  ) in 1887.

Ms. Baker: I see. At that (             ), Japanese culture was (                      ) in Europe.

Kota: Really? How (              ) now?

整序問題

Ms. Baker: ①also  ②picture  ③painted  ④was  ⑤person  ⑥same  ⑦this  ⑧the  ⑨by

Kota: Yes, it was.

Ms. Baker: ①painted  ②when  ③was  ④it

①the  ②is  ③book  ④written  ⑤the  ⑥in  ⑦year

Kota: Yes. ①1887  ②painted  ③was  ④in  ⑤it

Ms. Baker: I see. ①in  ②Japanese  ③Europe  ④that  ⑤culture  ⑥at  ⑦was  ⑧time  ⑨popular

Kota: Really? ①about  ②now  ③how

1-3  Read and Think①

given 動詞 giveの過去分詞
give 動詞 与える、あげる
celebrate(d) 動詞 祝う
outside 名詞 外部
attract(ed) 動詞 惹きつける、魅惑する
goods 名詞 商品
unique 形容詞 独特な、ユニークな
manga 名詞 マンガ
anime 名詞 アニメ
Hong Kong   香港
Taiwan   台湾
Hello Kitty   ハローキティ

本文

Japanese Pop Culture around the World

Japanese manga and anime characters are loved in many countires.

Doraemon is one good example.

In 2012, he was given special birthday parties in Hong Kong and Taiwan.

Many Doraemon fans celebrated his 100-year “before” birthday.

Another popular example of Japanese pop culture is the word “kawaii”.

“Kawaii” is also used outside Japan now.

A lot of people are attracted by kawaii culture such as Hello Kitty goods and other unique designs.

和訳

世界中の日本のポップカルチャー

日本の漫画やアニメの登場人物はたくさんの国々で愛されています。

ドラえもんは一つの良い例です。

2012年、彼は香港と台湾で特別な誕生日パーティをしてもらいました。

たくさんのドラえもんファンが彼の100歳 “前” 誕生日を祝いました。

日本のポップカルチャーの他の人気のある例は “かわいい” という言葉です。

“かわいい” は今も日本の外で使われています。

たくさんの人々がハローキティグッズや他の独特なデザインのようなカワイイカルチャーに魅了されています。

穴埋め問題

Japanese Pop Culture around the World

Japanese manga and anime (                  ) are loved in many (                     ).

Doraemon is one good (                ).

In 2012, he was (                   ) special birthday (                   ) in Hong Kong and Taiwan.

Many Doraemon fans (                 ) his 100-year “before” birthday.

(                   ) popular example of Japanese pop (                  ) is the word “kawaii”.

“Kawaii” is (                  ) used outside Japan now.

A lot of people are (                  ) by kawaii culture (                 ) as Hello Kitty goods and other (                    ) designs.

整序問題

Japanese Pop Culture around the World

①manga  ②characters  ③Japanese  ④many  ⑤are  ⑥and  ⑦loved  ⑧anime  ⑨in  ⑩countries

①example  ②Doraemon  ③good  ④one  ⑤is

①birthday parties  ②In 2020,  ③and  ④was  ⑤Hong Kong  ⑥he  ⑦special  ⑧Taiwan  ⑨in  ⑩given

①celebrated  ②many  ③his  ④fans  ⑤100-year “before” birthday  ⑥Doraemon

①example  ②word  ③another  ④Japanese pop cultiue  ⑤popukar  ⑥the  ⑦is  ⑧”kawaii”  ⑨of

①”Kawaii”  ②Japan  ③used  ④is  ⑤outside  ⑥now  ⑦also

①Hello Kitty  ②kawaii culture  ③a lot of  ④attracted  ⑤are  ⑥such as  ⑦unique designs  ⑧by  ⑨people  ⑩other  ⑪goods  ⑫and

1-4  Read and Think②

基本文3
This idea makes me happy.
この考えは私を幸せにします。
knew 動詞 know の過去形
know 動詞 知っている
foreign 形容詞 外国の
period 名詞 期間、時代
fact 名詞 事実
sold 動詞 sellの過去形
sell 動詞 売る
poster(s) 名詞 ポスター
someday 副詞 いつか
tradition 名詞 伝統

本文

Friday, April 22

I read about ukiyo-e and Japanese pop culture today.

I knew little about them before, but I learned that both are much loved in foreign countries.

It makes me proud of Japan.

I also learned that ukiyo-e was pop culture in Japan during the Edo period.

In fact, ukiyo-e prints were sold like posters.

I think manga and anime will be traditional Japanese arts like ukiyo-e someday.

Maybe even kawaii culture can become a part of Japanese tradition.

This idea makes me happy.

和訳

4月22日 金曜日

僕は今日、浮世絵と日本のポップカルチャーについて読みました。

僕は以前からそれらについて少しは知っていましたが、その両方は海外の国々でとても愛されていることを学びました。

日本を誇りに思いました。

僕は江戸時代の日本で浮世絵はポップカルチャーであったことも学びました。

事実、浮世絵はポスターのように売られていました。

僕は漫画やアニメはいつか浮世絵のように日本芸術になると思っています。

多分、カワイイカルチャーさえも日本の伝統の一部になるかもしれません。

この考えは僕を幸せにします。

穴埋め問題

I read about ukiyo-e and Japanese pop (                    ) today.

I (                 ) little about them (                 ), but I learned that (                ) are much loved in (                      ) countries.

It makes me (                  ) of Japan.

I (               ) learned that ukiyo-e was pop (                   ) in Japan during Edo period.

In (                 ), ukiyo-e prints were (              ) like posters.

I think manga and anime will be (                     ) Japanese arts like ukiyo-e (                  ).

(                 ) even kawaii culture can became a part of Japanese (                    ).

This (                 ) makes me happy.

整序問題

Friday, April 22

①about  ②today  ③I  ④Japanese  ⑤ukiyo-e  ⑥culture  ⑦pop  ⑧and  ⑨read

①much  ②little  ③foreign countries  ④both  ⑤knew  ⑥before,  ⑦but  ⑧about  ⑨loved  ⑩learned  ⑪them  ⑫I  ⑬are  ⑭in  ⑮I  ⑯that

①proud  ②it  ③me  ④makes  ⑤Japan  ⑥of

①ukiyo-e  ②pop cultire  ③I  ④during  ⑤that  ⑥learned  ⑦the Edo period  ⑧was  ⑨also  ⑩in Japan

①posters  ②prints  ③fact,  ④sold  ⑤in  ⑥ukiyo-e  ⑦were  ⑧like

①be  ②I  ③Japanese arts  ④think  ⑤someday  ⑥will  ⑦manga and anime  ⑧traditional  ⑨like  ⑩ukiyo-e

①part  ②maybe  ③can  ④become  ⑤even  ⑥kawaii culture  ⑦a  ⑧Japanese tradition  ⑨of

①happy  ②this  ③makes  ④idea  ⑤me

本気で英検対策!おすすめの英語サービスをチェック!

「本だけでは英語が難しい」
「自宅でも英語の勉強をしたい!!」

そんな方におすすめの英語サービスを紹介します。

Sounds Fun!(サウンズファン)|外国人講師による英会話もあり小学生のための英検®対策講座

✅小学生の英検取得に特化したカリキュラム
✅自宅に居ながら質の高い授業を受けられる
✅英検準2級合格実績あり

Sounds Fun!は兵庫県で高い進学実績を誇る「エディック・創造学園」が運営。

進学塾が持つノウハウで英検合格に導きます。

「双方向オンラインライブ授業」を採用しており、生徒と先生がしっかりやり取りしながら授業が進むため、理解できているか不安・・・という心配もなし!

英検準2級の実績もあるので、とにかく英検を合格したい!という方にはピッタリ!

現在、無料体験レッスンを提供。

ぜひチェックしてみてください!

\英語4技能「聞く・話す・読む・書く」をバランスよく/
英検準2級の合格実績あり

現在、無料体験実施中

産経オンライン英会話Plus|家族割で格安レッスン!

✅家族でアカウント共有OK!月額1,595円から利用可能!
✅講師の質が非常に高い

産経オンライン英会話Plusは、産経ヒューマンラーニング株式会社が提供するオンライン英会話のマンツーマンレッスン。

独自の料金システムで、家族4人で1つのアカウントを共有すれば、月額1,595円という格安でレッスンを受けることができます。

講師の質も非常に高く、採用率は1.2%。

厳しい基準をクリアした先生だけが採用されています。

指導歴が10年以上であるか初心者向けであるかなど、条件に基づいて講師を選ぶことができ、相性の良い先生と出会うことができるでしょう。

日常会話だけでなく、ビジネス英語やTOEIC®L&R TEST、キッズコースなど、大人から子どもまで幅広い学習コースが用意されています。

現在、4回分の無料体験レッスンを提供。

英語をお得に学びたい方はぜひチェックしてみてください!

\家族みんなで英会話/
英検からビジネス英語まで

無料体験レッスン実施中


イングオンライン英検対策講座|英検特化のオンライン講座

✅英検特化したオリジナル動画で繰り返し学習OK!
✅完全個対応の講座のため他塾と併用しながら英検対策が可能!

イングオンライン英検対策講座は小学・中学生を対象にした英検特化のオンライン講座。

英検に特化したオリジナル動画を使って理解できるまで繰り返し学習します。

メタバース空間「オンラインキャンパス」で通塾と同じ感覚を体験。

またオンライン講座には珍しいオンラインライブで先生に質問・相談し放題というのも嬉しいポイント。

現在無料体験実施中です。

\英検対策ならここ/
全国どこでも受講可

現在、全額免除キャンペーン実施中!

ウィリーズオンライン英会話|独自メソッドで英語力アップ

✅担任制のレッスン形式で学習をサポート!
✅独自のメソッドで英語力アップ!

独自メソッドで英語力をアップするウィリーズオンライン英会話。

担任制のレッスン形式で学習をサポート。

質の高いレッスンができます。

コースは社会人向けからキッズと幅広く設定。

さらに英検コースもあり、英検1級を目指したい人にはおすすめです。

現在、無料体験レッスン実施中です。

\あなたの担任制講師が目標達成まで伴走/
目標に合わせてレッスンをカスタマイズ

カンタン登録!無料レッスン実施中

まとめ

何度も音読をしてから問題に取り組んでください。

暗記するくらい読むことが大切です。

ただ読むだけだと飽きてしまうので、日本語訳を見ながら英文を言ってみたり、英文を読んだ後に日本語訳を言ってみたりと自分なりの工夫をしながら読むといいですよ。

タイトルとURLをコピーしました