英検受験用の証明写真は制服?それとも私服?みんなどうしてる?

英検

英検の二次試験用に証明写真を撮るんだけど、制服で取らなきゃダメ?それとも私服だも大丈夫なのかな?みんなどうしてるのか知りたい!

そんなお悩みに答えます!

この記事を読むとわかること

✅ 英検受験用の証明写真を撮るとき服装はどうしたらいい?
✅ メガネはどうするの?髪型は?
✅ デジカメで撮ったほうが安い!でも大丈夫?

英語の先生歴25年の英語講師があなたの疑問にお答えします!3分もあれば読める記事です。ぜひ、最後までお読みください。

スポンサーリンク

英検受験用の証明写真を撮るとき服装はどうしたらいい?

学生の場合、英検受験用の写真を撮るとき、制服にすべきか、私服でいいのか迷いますよね。

その答えは、ズバリ!

どちらでもOK !です。学校の帰りに写真を撮って帰るのであれば、制服でいいし、休日に撮影を済ませるのであれば、私服でも構いません。

これは英検の試験の時も同じで、制服で行けばいいのか?私服なのか?をよく質問されますが、どちらでもいいのです。

制服でなければ不合格になるはずもないですし、私服だと印象が悪い?なんて考える必要もないので、安心してお好きな方で撮影をしてください。

英検受験用の写真で大事なのはサイズ!

英検受験用の写真撮影で気をつけなければならないのは、服装ではなくて、サイズです。

せっかく撮影してきても、サイズを間違えていては、受験票に添付することができませんからね!

●縦3㎝×横2.4㎝ 1枚必要

●6ヶ月以内に撮影したもので、本人と確認ができるもの

●上半身正面のもの

●受験者1人が写っているもの

以上が満たされている必要があります。

 

写真屋さんじゃなくても大丈夫!

昔は証明写真というと、写真屋さんでカメラマンに撮ってもらうのが普通でした(昭和時代ですねwww)

でも、今はスーパーやコンビニの横にある写真スタンドみたいなもので十分です。もちろん、写真屋さんで綺麗に撮影してもらうのもいいですが、値段が高くなるので予算に余裕がある場合にのみオススメです。

写真屋さんだと、カメラマンさんに「英検受験用」と伝えれば間違うことはないですが、写真スタンドではあなたがサイズを指定しなければならないので、くれぐれも間違えないようにしてくださいね!

あと、真顔で撮りましょう。微笑む程度ならいいのですが、爆笑している顔や、間違っても変顔なんてしないように!

受験用の写真を撮る時にメガネはどうするの?髪型は?

普段からメガネをかけているのであれば、メガネをかけたまま写真撮影してください。写真撮影の時だけ眼鏡をかけるというのはNGです。

全て本人と確認が取れる写真という項目通りにしましょう。

普段はかけていないけど、勉強する時だけはかける、という方もいらっしゃいますよね。ということは、試験中もメガネをかけるということでしょうから、そんな時は、メガネをかけて撮影したらいいと思います。

髪型も普段通りにしてください。普段はしないアップスタイルや、何か特別な髪型をする必要はありません。

絶対にダメ!ということではありませんが、あくまでも受験用の写真ですので、常識の範囲で撮影してください。

普段は三つ編み♪写真も同じ髪型でなきゃダメ?

ダメ!ではありませんが、普段が三つ編みで、受験する日も三つ編みで行く予定なのであれば、三つ編みで撮影してはどうでしょうか。

三つ編みでなければ、本人確認が取れない!なんてことは考えにくいので、自由です。でも、普段どおりでいいと思いますよ。

帽子は被ってのいいの?

いいえ、ダメです。

証明写真の定義は、何度も言いますが、本人であると確認が取れることです。普段から帽子をかぶっているのだとしても、顔が隠れてしまう恐れがある帽子をかぶっての撮影は認められません。

顔に影ができず、はっきりと写っていることが大事なので、帽子をかぶっての撮影はしないでください。

デジカメやスマホで撮ったほうが安い!でも大丈夫?

これはOKです。パソコンをお持ちで、プリンターもある!という方なら、自宅の白い壁をバックに、デジカメやスマホで撮影した写真でも全く問題ありません。

その際は、必ず写真専用紙に印刷してください。そして、サイズ調整もお忘れなく!さらに、フィルターや加工はしないようにしてくださいね。

デジカメやスマホで、自宅で撮影するのであれば、撮り直し気軽にできるのでいいですよね。

スナップ写真の切り抜きでも実はOK

正面を向いていて、サイズ調整が可能であれば、実はスナップ写真でも通用します。

これは、過去そのような事例があったのでお伝えするのですが、あまり余計なものが写り込んでいないものであれば、スナップ写真でもそのまま通ります。

ただし、6ヶ月以内に撮影されたものでなければいけませんよ。

それを思うと、写真にそれほど神経質にならなくても良いということが分かりますよね。

入学試験や就職のための証明写真ではないので、本人確認ができれば良いということでしょうか。

私個人としては、デジカメやスマホでいいので、ちゃんと英検受験用に撮影して欲しいと思いますが…。

どうしても撮影する時間がなかった!なんて時は、奥の手として覚えておくといいでしょう。

まとめ

英検受験で初めて証明写真というのもを撮影する人も多いことでしょう。そんな方にとっては、証明写真と聞くだけでハードル高そうに思いますよね。

でも、お伝えした内容を考えても、それほど神経質になる必要はありません。

普段通りの姿で撮影すれば大丈夫です。

前日になって慌てないように、早めに準備しておきましょうね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
英検
スポンサーリンク
shigerodenをフォローする
小学生で英検3級合格できる英語教室
タイトルとURLをコピーしました