洋書を読んだことはありますか?本屋さんにも洋書のコーナーがありますが、立ち寄って本を手に取ったことはありませんか?
英検の受験勉強でたくさんの英単語や文法を覚えるのはとても大変ですが、レベルにあった洋書を読むことで、その勉強が楽しいものになります。
また、英語の物語を読むことで、早く読めるようになり、読解スピードも上がるという効果も期待できます。
でも、どんな洋書を選べば良いのか悩んでしまいますよね。
そこで、今回はレベル別にオススメの洋書をお伝えします。
この記事を読むとわかること
☑英検3級レベルにオススメの洋書
☑英検準2級レベルにオススメの洋書
☑英検2級レベルにオススメの洋書
☑効果のある多読の仕方
本気で英語を学びたいならこのサービスをチェック!
1位:Sounds Fun!
自宅で受講できる双方向オンラインライブ授業!小学生のための英検対策講座!
選べるプランは480通り以上!家族割でお得に受講!
3位:イングオンラインコース
英検対策特化のオリジナル動画で繰り返し学習が可能!
本気で英検対策!おすすめの英語サービスをチェック!
「自宅でも英語の勉強をしたい!!」
そんな方におすすめの英語サービスを紹介します。
Sounds Fun!(サウンズファン)|外国人講師による英会話もあり小学生のための英検®対策講座
✅自宅に居ながら質の高い授業を受けられる
✅英検準2級合格実績あり
Sounds Fun!は兵庫県で高い進学実績を誇る「エディック・創造学園」が運営。
進学塾が持つノウハウで英検合格に導きます。
「双方向オンラインライブ授業」を採用しており、生徒と先生がしっかりやり取りしながら授業が進むため、理解できているか不安・・・という心配もなし!
英検準2級の実績もあるので、とにかく英検を合格したい!という方にはピッタリ!
現在、無料体験レッスンを提供。
ぜひチェックしてみてください!
英検準2級の合格実績あり
産経オンライン英会話Plus|家族割で格安レッスン!
✅講師の質が非常に高い
産経オンライン英会話Plusは、産経ヒューマンラーニング株式会社が提供するオンライン英会話のマンツーマンレッスン。
独自の料金システムで、家族4人で1つのアカウントを共有すれば、月額1,595円という格安でレッスンを受けることができます。
講師の質も非常に高く、採用率は1.2%。
厳しい基準をクリアした先生だけが採用されています。
指導歴が10年以上であるか初心者向けであるかなど、条件に基づいて講師を選ぶことができ、相性の良い先生と出会うことができるでしょう。
日常会話だけでなく、ビジネス英語やTOEIC®L&R TEST、キッズコースなど、大人から子どもまで幅広い学習コースが用意されています。
現在、4回分の無料体験レッスンを提供。
英語をお得に学びたい方はぜひチェックしてみてください!
英検からビジネス英語まで
イングオンライン英検対策講座|英検特化のオンライン講座
✅完全個対応の講座のため他塾と併用しながら英検対策が可能!
イングオンライン英検対策講座は小学・中学生を対象にした英検特化のオンライン講座。
英検に特化したオリジナル動画を使って理解できるまで繰り返し学習します。
メタバース空間「オンラインキャンパス」で通塾と同じ感覚を体験。
またオンライン講座には珍しいオンラインライブで先生に質問・相談し放題というのも嬉しいポイント。
現在無料体験実施中です。
全国どこでも受講可
ウィリーズオンライン英会話|独自メソッドで英語力アップ
✅独自のメソッドで英語力アップ!
独自メソッドで英語力をアップするウィリーズオンライン英会話。
担任制のレッスン形式で学習をサポート。
質の高いレッスンができます。
コースは社会人向けからキッズと幅広く設定。
さらに英検コースもあり、英検1級を目指したい人にはおすすめです。
現在、無料体験レッスン実施中です。
目標に合わせてレッスンをカスタマイズ
英検3級レベルにオススメの洋書
3級レベルだと中学卒業程度の難易度なので、幼児向けの絵本がぴったりです。
でも、日本人にも馴染みがある内容であれば、多少難しくても挑戦してみる価値があります。
【Frog and Toad】シリーズ
翻訳版が小学校の教科書にも載ったので、ご存知の方も多いと思います。
2匹のカエルのほのぼのとしたお話で、親しみやすいです。
和訳を読んでから本書を読めば、理解度もさらにアップします。
【Magic Tree House】
アニメ映画として公開された【Magic Tree House】の原書がオススメです。
多少難しい部分があっても、内容が想像しやすく読みやすいです。
アニメを見てから読むとさらに理解しやすくなりますよ。
英検3級レベルでは、洋書でも子ども向け(4歳〜8歳)のものを選びましょう。
挫折することなく、スムーズに読めるものを選ぶと継続できます。
チャーリーとチョコレート工場
少し難しいかもしれませんが、映画を観たことがある人であればオススメです。
難易度が少し上がりますが、それはそれで勉強になることに変わりはありません。