英検3級に中2で合格する必要性と合格のためのライティング法

英検

 

英検3級を中学生の間に取得したいと思っている人は多いですよね。

 

英検3級は一体どのくらいのレベルかご存知ですか?

 

一般的に、中学3年終了時レベルだと言われています。

 

では、中3で受ければ合格できるのでは?

 

もしあなたが公立中学に通っていて、中3に高校受験を控えているのだとしたら中2で英検3級を取得しておいた方がいいと思いますよ。

 

中2で合格するためのコツをお伝えします。

 

スポンサーリンク

中2で英検3級取得しておく方が良い理由って?

 

もちろん、中3で受験勉強に専念するためです。

 

公立の中学に通っているのならば、中2で合格できるように準備しましょう。

 

学校の授業で習っていない内容が問われますが、大丈夫。

 

しっかりと準備して受験をすれば必ず合格します。

 

私の教室でも準備期間6ヶ月あれば十分合格できる生徒はたくさんいますよ。

 

英検3級の合格点は?

 

英検3級の問題数は全部で筆記とリスニングを合わせて60問。加えてライティング問題が出題されます。

 

英検3級は64%の正解で合格とされています。

 

1問1点とライティングの16点で合計76点。

 

だいたい46点程で合格とされます。(受験する回によって若干合格点が変わります。)

 

ライティングが16点なので、できるだけ満点に近い点数が取れるようにしたいですね。

 

英検3級に中2での合格率は?

 

中学3年生で英検3級の合格率は50%です。

 

なので、中2で受験となるとそれよりも低い合格率になりますよね。

 

そう聞いて尻込みしてしまう気持ちはわかりますが、ここは挑戦あるのみです。

 

半分以上落ちてしまうのですが、決して不可能なことではありません。

 

学校で習っていないこと=難しいこと、という考えは捨てましょう。

 

 

英検3級のライティング攻略法

 

英検3級でライティングの問題が加わって、整序問題がなくなりました。

 

整序問題の方が簡単に思われるかもしれませんが、そこは準備次第です。

 

出題傾向を調べて、ライティングのひな型を作っておくと初めての英作文でも満点に近い点数を取ることができます。

 

英検3級ライティングのためのひな型

 

出題される問題としては

 

(例) What do you like to do in your free time?

 

のようなものが多いです。

 

この質問について答えの文章を書き、次に2つの理由を加えます。

 

(解答例) I like to play soccer. (私はサッカーをすることが好きです)

 

 

質問の動詞をそのまま使って簡単に答えます。

 

そして、2つの理由を書く前の書き出しとして、

 

(解答例) There are two reasons.  もしくは I have two reasons. (2つの理由があります)

 

どちらでも構いません。書きやすい方を選びましょう。

 

そして、理由を書きます。

 

(解答例)

First, I like to play outside.  (第一に、外で遊ぶのが好きだからです)

Second, Soccer is my favorite sports.  (第二に、サッカーは私の一番好きなスポーツだからです)

 

単語数は25文字〜35文字でまとめなくてはいけません。

 

全文を書くと

 

I like to play soccer.

There are two reasons.

First, I like to play outside.

Second, soccer is my favorite sports.

 

これだけだと21単語で、あと最低でも4単語は必要です。

 

そんな時に使えるのが次の文章です。

 

It makes me happy.  (それが私を幸せにしてくれます)

 

これはいろんな文章に加えることができます。

 

この文章を加えると25単語になります。

 

ギリギリだと不安だな〜と思ったら、I like to play soccer with my friends. と加えてみます。

英作文で大事なことは英文法とスペリングを間違えないことです。

 

無理に難しい文章を書く必要はないということを覚えておくといいですよ。

 

まとめ

 

中学2年生だと英作文をすることも初めてという人もいると思います。

 

でも、ひな型を作っておけばあとはそれに従って英作文の練習をするのみです。

 

絶対に実力以上の文章を書こうとしないことがコツです。

 

✓極端に質問から外れていないこと

✓英文法に間違えがないこと

✓英単語のスペルミスがないこと

 

この3つを守っていれば必ず満点に近い点数を取ることができます。

 

内容も、本当のことを書く必要がないので、嘘で構いません。

 

サッカーが嫌いでも、スペルでミスを絶対にしない確信があるならサッカーが好きだと書くべきです。

 

本当はバレーボールが好きでも、スペルミスをしそうなら避けるべきです。

 

そしてオールマイティに使いまわせる文章を一つ用意しておくと単語数が足りなくなりそうな時に使えますよ!

 

以上を参考に頑張ってくださいね。

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
英検
スポンサーリンク
shigerodenをフォローする
小学生で英検3級合格できる英語教室
タイトルとURLをコピーしました