
自宅で英語教室を開きたいけど、何から始めればいいのか分からない!生徒はどうやって募集するの?教材は何がいい?備品は何が必要なの?
英語教室を開きたいあなたの、こんな疑問にお答えします!
●オススメのテキストと、独自性が出せる副教材情報
●これがあると便利!教室にはコレを揃えましょう!

私は自宅で英語教室を開いて25年。幼稚園から高校生、主婦までたくさんの生徒さんに英語を教えてまいりました。英検合格や受験勉強のお手伝いをしてきて、月収は20万円を達成。そんな私が、これから英語教室を開きたいと思っているあなたの疑問にお答えします!
Contents
自宅で英語を開く時、生徒はどうやって募集する?

集客方法としては…
●下校途中の子供に直接チラシ配布
●各家庭へのポスティング
●スーパーや個人商店にポスターを貼ってもらう
●スーパーや個人商店にチラシを置いてもらう
などなど。方法はたくさんあります。
でも、今は断然ネットです。上記の方法ではデメリットがあって、あまり効果がないのが現実です。

私は、チラシ配布やポスター協力、その全部を試したけど、ほとんど効果がなかったわ。時間ばかりかかって本当に無駄な時間だったと反省しています。
なぜ、上記の方法がオススメでないかと言うと、それぞれに理由があります。
まず、「下校途中の子どもにチラシを配る」。これは、道に捨てる子がいるんですよね〜。飛行機にしたり、くしゃくしゃに丸めて投げ合って、飽きたらそのまま放置して帰るお子さんが非常に多いです。
捨てられたチラシをそのまま放置しておくのは、イメージが悪いので、当然拾って帰るのですが、その手間が大変!絶対に辞めましょう。
「各家庭へのポスティング」。これもやはり不要な家庭にとってはゴミ以外の何者でもありません。お子さんがいる世帯に配っているとは限らず、老夫婦のご家庭や、お子さんがいないところに配るのは非常に失礼です。地域への印象が悪くなるので、辞めましょう。
チラシを配るのは、1,000枚くらい配って、1件問い合わせがあるくらいです。効率も悪いです。
店舗にチラシやポスターを置いてもらうのは、期限を区切られてしまいます。期限がきたら、あっさり捨てられます。気付いたらポスターがない!なんてことになるわけです。
チラシを置いてくれる店舗はあまりありません。余程親しくしているお店でないと無理でしょう。
ホームページからの問い合わせが圧倒的に多いです!
私の教室に入会する方は、ほとんどがホームページをみて入会される方です。今は英語教室をネットで探す方が圧倒的に多いと言うことです。
なので、これから集客をしようと言う方には、絶対にホームページの作成をオススメします!

え〜〜!ホームページなんて作れないわ!どうしたらいいの?
ですよね?私も同じく作れませんでした。なので、プロの方にお願いいたしました。
プロにホームページ作成を依頼すると、それなりに費用がかかるのですが、非常に効率よく集客ができるのでオススメです。
プロと言ってもどうやって探すかと言うと、ホームページ制作会社の無料一括見積もりサービスのようなサイトで探すと予算通りの会社を見つけることができます。ぜひ、使ってみてください。
なぜプロにホームページ作成をお願いするの?
それは、プロにお願いすると、検索ページの上位に表示される可能性が高くなります。
つまり、「地域名 英語教室」と検索すると、プロが作ったホームページなら目立つところに表示されるようになります。と言うのも、プロの方は、そのノウハウをしっかりと理解した上でサイトを作成されるからです。
これは、素人が作ってもなかなか上位に表示されることがないので、集客は難しくなります。多少の出費は覚悟しましょう。一度作ってしまえば、ずっと使えるし、更新やデザインの変更などにも応じてもらえるので、断然プロにお願いした方が良いです!
自宅で英語教室をするのに教材は何を使えばいいの?

教材にはテキストやワークブックを使用される方がほとんどです。有名なところでは、「Let’s Go」を使っている先生が多いようです。
たくさんの先生が使っている教材を使うことは、非常に便利なんです。それはなぜかと言うと、レッスンの進行に悩んだとき、検索すると口コミをたくさん見ることができるからです。
「独自のレッスンがしたい!」と、レアな教材を使うと、進行に悩んだ時にヒントがもらえないので、困ることになります。
もし、あなたがテキストを使おうと思っているなら、「Let’s Go」がオススメです。
自宅英語教室のレッスンで独自性を出すなら副教材で!
たくさんある英語教室の中で、独自性を出すことは非常に大切なことです。なので、メインで使うテキストに加えて、効果のある教材を選ぶことが必要になります。
私が使っていたのは、BBカードです。コレはめちゃめちゃオススメです!なんと言ってもゲーム性が高くて、子どもたちが夢中で遊びながら英語を覚えることができる教材で、私の教室でも10年以上使っています。
関連記事はこちら→BBカードとは?意味を持ったカードでどんどん遊んで英語力アップ
英検受験や入試にも効果を発揮するので、使ってみてください。
絵本は必須!ボキャブラリーを増やすには多読が一番です!
お子さんに英語を教えるためには、多読は避けて通れません。テキストだけではボキャブラリーを増やすことはできないので、絵本でその分を補うようにしましょう。
オススメは断然、オックスフォード社のリーディングツリーです。コレは、たくさんの先生が使用している、非常に有名な絵本です。単語1つから読み進めることができるので、生徒のレベルに合わせることが簡単です。
6冊の絵本とCDがついて、3,500円〜4,000円程なので、各ご家庭で購入してもらいましょう。宿題にするといいですよ!6冊あれば2ヶ月ほどかけて読み進めれば良いと思います。
教室に必要な備品はコレ!ぜひ開校前に揃えておきましょう!

教室に必要なものというと、CDプレーヤーやホワイトボード、英語学習用のポスター、各種カード類が必要になります。
私が一番便利だと思ったのは、やはりパソコンですね。個人のノートパソコンを持っているのなら、教室に持ち込みましょう。もし、お持ちでなければ、教室の開校を機に購入されてはいかがでしょうか。
タブレットでもいいですね!とにかくネットに繋ぐことができるものがあると非常に便利です。(スマホは画面が小さいのでオススメしません。)
時間がある時に、youtubeの動画を見せると、子どもたちも非常に喜ぶし、定着も早いです。
関連記事はこちら→小学生にウケる英語の絵本&動画は全てyoutubeで見られます!
ぜひ、ご用意ください。あなたの授業が非常に面白いものになりますよ!
まとめ
英語教室経営は非常に面白いものです。子どもたちの英語力がアップするとやりがいもありますし、もっと頑張ろうと思います。
もともと英語は独学でも十分に学習できるものです。それでも、1人では勉強できない、指導してもらわないと投げ出してしまう…と言うお子さんが習いに来られます。そんなお子さんを英語好きにしてあげることが、自宅で英語教室を開く講師の務めです。
ぜひ、頑張ってください。