
英語教室の生徒を募集するためにブログを始めたけど、アクセスが少なすぎて効果がなさそう。どうすれば読んでもらえるようになるのかしら?
せっかく書いたブログなら、できるだけたくさんの人に読んでもらいたいですよね?でも、始めたばかりのブログは力が弱くて、なかなか人目につかないものです。
アクセスが少ない状態が続き、辞めてしまう人も多いんですよ。それはもったいないので、対策を立てましょう!
今回は、そんなあなたの自宅英語教室の生徒募集ブログがたくさんに人に読んでもらえる方法についてお伝えします。
✅ 生徒募集のためのブログはキーワードが重要
✅ ブログを上位表示させるとは?
✅ 3ヶ月先の話題がキーポイント!その理由は?

英語の先生歴25年。月収20万円越えの英語講師があなたの疑問にお答えします!
3分もあれば読める記事です。ぜひ、最後までお読みください。
生徒募集のためのブログはキーワードが重要

ブログには、何でも自分の好きなことを書けば良い!という訳ではなく、実はちゃんとキーワードを選定する必要があります。
そのキーワードとは、たくさんの人が検索している言葉のことを指します。
Googleで検索をするとこんな画面を見たことはありませんか?
例えば「教室」と検索してみましょう。すると検索結果画面の一番下に

「教室」に関連するいくつかのキーワードがピックアップされています。これらは、「教室」と検索する人が、その後に続く言葉を入力して、さらに詳しく検索しているということを表しています。
つまり、たくさんの人がこれらのキーワードを使って検索をかけているんですね。なので、ブログのタイトルをつけるときは、たくさんの人が検索している言葉を使うと、より多くの人にブログを読んでもらえる可能性が出てくるということなんです。
無料ツールを使えばキーワードザクザク見つかる!
キーワードを探すためのツールがあります。しかも無料で使えるので、ブログを作成する際は利用しましょう。
「ラッコキーワード」と呼ばれるもので、これを使えばたくさんの人が検索しているキーワードが一目瞭然です。
では、使い方を説明します。
まず、「ラッコキーワード」の検索窓に生徒募集に関連するキーワードを一つ入力してみましょう。
例えば「英語教室」と入力します。こんな感じ↓

これで虫眼鏡のイラストをクリックすると、たくさんのキーワードが出てきます。

あなたが何か調べ物をする時のことを思い出してもらいたいのです。検索するときは、「英語教室」だけしか入力しないという人は少ないと思います。
必ずその次の2語目、3語目のキーワードを入力していませんか?この「ラッコキーワード」では、そんな2語目、3語目のキーワードを教えてくれるのです。
上の図を見てみると、「英語教室 子供」「英語教室 大人」「英語教室 小学生」といった感じですね。
なので、生徒募集ブログを作成するときには、タイトルにこれらのキーワードを入れると良いのです。
「英語教室生徒募集中!」とするよりも、「英語教室開講!子供集まれ!」みたいな感じですね。(これは下手くそなタイトルですので、方法の例えとして見てくださいね💦)
たくさんの人が検索しているキーワードを意識的にタイトルに組み込むことで、あなたのブログが検索結果に表示されやすくなります。
ブログはキーワードありきで書こう!
タイトルにはこのようにたくさん検索されているキーワードを使って書くのが良い訳ですが、こんなことを考えませんでしたか?

別に「英語教室」だけで良くない?他の言葉も使わないとダメなの?
確かに「英語教室」のキーワードだけでもダメではないのですが、実はこの「英語教室」というキーワードを使っているブログはめちゃめちゃたくさん存在しています。
実際に「英語教室」と検索してみましょう。

結果はこれです。「英語教室」がタイトルに入っている記事は、何と5億以上存在しています。この数は同じキーワードで記事を書いているライバルの数と認識しましょう。
そんな中で、あなたのブログが「英語教室」だけのキーワードで検索結果の上位に表示される確率は0です。
そこで、今度は「英語教室 子供」と検索してみますね!

すると、どうでしょうか?ライバルはグット数は減って、1億3千万件くらいになりました。さら!「英語教室 子供 月謝」と検索してみましょう。

今度は、6万件ほどに減りましたよね?こんな風に2語目、3語目を追加することで、ライバルはどんどん減っていきます。
2語目、3語目のキーワードも「ラッコキーワード」で調べましょう!
2語目、3語目は自分の好きな言葉ではなく、やはり「ラッコキーワード」で検索されている言葉を探す必要があります。
自分で考えないでくださいね。
2語目以降のキーワードを見つけるには、「英語教室」の後ろにスペースを入れて、2語目を入力します。
そして、もう一度検索してみください。そうすると3語目がズラ〜っと表示されます。「英語教室 子供」と入力して、検索してみましょう。

「英語教室 子供 近く」とか「英語教室 子供 オンライン」などがみられますよね。これらの中から、あなたが書きやすいと思うものを選んで、タイトルに組み入れてください。
ブログを上位表示させるとは?

キーワードを選んで、ブログを書くということは、何を狙っているのかというと、あなたのブログを検索結果のなるべく上位に表示させることにあります。
検索結果とは、先ほどからの例で言うと「英語教室」とGoogleやyahooの検索窓に入力したときに、1ページ目に表示される記事たちのことです。

たいていは、広告が一番上に表示されますが、このページの1位はその広告のすぐ下に表示されている記事のことを言います。
5億以上あるサイトの一番読まれている記事ということになります。「英語教室」の1語だけで1位に表示されるサイトは、専門サイトだったり、個人サイトではベテランで、記事数もたくさんあるサイトであることが多いようです。
そんなお化けサイトに勝負をするのは時期尚早ですので、まずは2語目、3語目、もしかしたら4語目を含んだキーワードで、ライバルの少ないところを狙って記事を作成しましょう。
3ヶ月先の話題を書こう!

一言にブログと言っても、あなたのブログにはたくさんのライバルが存在していることがお分かりいただけましたでしょうか。
どんなに強いサイトでも、第一歩目はあなたと同じ1記事からのスタートです。そこから少しずつ記事を書き溜めて、結果、今は強いサイトに成長しているんですね。
なので、どんなにブログを書いても読まれない!なんて思わずに、コツコツ書き溜めていきましょう。気づけばあなたにとって大切な資産ブログに成長してくれますよ!
そこで、もう一つアドバイス!記事の内容は3ヶ月先を見越して書くようにしましょう。それは、ブログが検索結果に反映されるまで、だいた3ヶ月かかると言われているからです。
なので、今が夏だとしたら、記事の内容はクリスマスくらいの予定を書くと良いですよ。早めに記事を作成して、ネットに上げておくと、ちょうどクリスマスシーズンより少し前に、検索結果にあなたのブログが上がってくるようになります。
そんなことも頭に入れながら、記事を作成してみてください。
まとめ
ブログのちょっとしたルールについてお話ししました。タイトルの付け方や、記事をアップする時期など、参考にしてみてください。
たくさんのライバルがいても、一度誰かの目に触れて、あなたの記事に価値を感じてもらえたら、何度でも読んでもらえるチャンスがあります。
そして、あなたの代わりに24時間集客してくれる営業マンになってくれますよ!まずは、1記事目から頑張って書いてみてください。10記事、20記事と増えるたびに、ブログが強くなっていることが実感できるはずです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。