
読みやすさを大切にブログを書くっていうけど、読みやすいブログってどんなもの?やっぱり文章が上手いとか、下手とか、そういうことなの?
もちろん文章が上手でサクサク読めるということもありますが、実はもっと簡単なことなんです。
ちょっとしたあることを気にかけるだけで、あなたのブログは断然読みやすくなります。
今回は、その「ちょっとしたあること」についてお伝えします。
✅ パソコンで文章を作ってスマホで見せるには?
✅ 今検索ツールはスマホがメイン
✅ 小さな画面で読むことを想像することが大事!

英語の先生歴25年。月収20万円越えの英語講師があなたの疑問にお答えします!
3分もあれば読める記事です。ぜひ、最後までお読みください。
Contents
パソコンで文章を作ってスマホで見せるには?

パソコンで文章を作るときに、あなたはどんなことに気を付けますか?
実は、文章はぎっしりと詰まっていると読みにくく、隙間が開いていると読みやすくなります。
画面いっぱいに文章が書かれているものを見て、「読む気がなくなる」と大半の人は思ってしまいます。
それとは反対に、適度な改行がされていて、カタカナが適度に混ざっている文章の方が読みやすいと感じます。
と、ここまでの文章には適度に開業があって、漢字がびっしりという文章ではないので、そこまで読みにくいと感じる人は少ないでしょう。
ところが、
パソコンで文章を作るときに、あなたはどんなことに気を付けますか?実は、文章はぎっしりと詰まっていると読みにくく、隙間が開いていると読みやすくなります。画面いっぱいに文章が書かれているものを見て、「読む気がなくなる」と大半の人は思ってしまいます。それとは反対に、適度な改行がされていて、カタカナが適度に混ざっている文章の方が読みやすいと感じます。と、ここまでの文章には適度に開業があって、漢字がびっしりという文章ではないので、そこまで読みにくいと感じる人は少ないでしょう。
この枠内には、先ほどと全く同じ文章が書かれています。どうですか?読みにくいと感じませんか?
つまり、ブログの文章を書くときは、言いたいことがたくさんあったとしても、適度に改行、適度な間隔がある文章を心がけないといけません。
同じ文章をスマホで見たらもっと読みにくい!
パソコンでは読みやすいと感じていた文章も、画面がグッと小さくなるスマホで読むと、先ほどの文章の塊のように見えてしまいます。
スマホの大きさにもよりますが、パソコンで書いた1行分の文章は、スマホで見ると倍の2行分になります。
つまり、パソコンで文章を作ってスマホで読んでもらおうと思ったら、倍の行数を使って文章が書かれていることを思い出さなくてはなりません。
誰も文章を読みたいと思って検索していない!
何故、ブログの文章の読みやすさにこだわるのか?というお話をします。
人は何かを調べたいと思って検索します。そのとき、答えをすぐに知りたいと思っているので、長々と書かれた文章は読みたくないと思っています。
そこに、改行もしていない漢字ばかりの記事を見つけたとしても、「あ、これ読みたい!」とはならないのです。
つまり、ブログの読みやすさにこだわるということは、とても大切なことなんです。
今、検索ツールはパソコンよりスマホがメイン

今、スマホを持っている人の数は全体の半数以上。老若男女、ほとんどの人がスマホを持っていて、手元で何かしらを検索しています。
スマホを持っていたら、別にパソコンを開く必要性を感じなくなっていませんか?
おそらくたくさんの子育て世代のママたちは、忙しさから「何かを調べる」という時には、スマホで調べる人が多いはずです。
なんといっても片手で操作ができるんですから、こんなに便利なものはないですよね!
なので、ブログを書く時もほとんどの人がスマホで読んでいると考えた方が良いのです。
教室を探しているママたちは忙しい!
幼稚園や小学生のママたちは、英語教室を探す時にネットを利用して探している人が多いようです。
そして、ツールはもちろんスマホ。電車通勤の間とか、仕事の昼休みにちょこっとスマホで教室検索をしているのかもしれません。
ネット上にはたくさんの英語教室情報があって、もちろんその中にあなたのブログも存在するわけです。
せっかく見つけてもらっても、あなたのブログがとっても読みづらいブログだったら、すぐに離脱されてしまうでしょう。
徹底的に読みやすさにこだわるなら、パソコンで作った文章をスマホで確認する必要があります。
無料ブログサイトには、大抵の場合、スマホサイズのプレビューがあるはずです。それを利用してチェックしてみてくださいね!
小さな画面で読むことを想像することが大事!

スマホ画面で読みやすいブログを作るには、文字がぎっしり詰まっていないこと以外にも、文字のサイズやフォント、色なども考慮する必要があります。
でも、こればっかりは好みがあるので、大抵の場合はデフォルトの文字で良いでしょう。
それよりも、読んでいて退屈しないように、画像を適度に挿入したり、マーカーを引いたりする工夫も必要です。
ただ!やりすぎはいけませんよ。特に文字色を変えるとか、マーカーを引くのは、度が過ぎると目がチカチカしてしまいます。
何事も適度がいいですね!
まとめ
初めてブログを書く人にとって、スマホ画面でブログがどんなふうに見えるのか、想像したことがない人もいたかもしれませんね。
そういう私も、読みやすいブログについては、まだまだ勉強中です。
少しずつ研究を重ねて、読みやすいブログ作りに挑戦してみましょう!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。