英語教室のすすめ◆自宅で英語を教えよう!

英語と仕事

自宅サロンとか自宅教室とか挑戦してみたいけど、何がいいかな?自分の好きなことを見つけて仕事にできるって憧れるな〜。

そんなことを考えたことはありませんか?自宅でできる教室なら、英語教室はいかがでしょう。もし、あなたが少しでも英語が好きで、子どもが好きだったら絶対にオススメです!

りん
りん

先生という職業は感謝されるし、やりがいもあります。何より子どもたちの成長過程に関われるのが一番の利点ですね!

この記事を読むとわかること

✅英語の先生って何がいいの?
✅どんな人が英語の先生に向いているの?
✅雇われる仕事にないメリットとは?

英語の先生歴25年。月収20万越えの英語講師があなたの疑問にお答えします!
3分もあれば読める記事です。最後までお読みください。

スポンサーリンク

英語の先生って何がいいの?

英語の先生という職業の良いところは、自分がオーナーだということです。コレは、先生業に限らず、自分で起業するということは、誰にも雇われていないということ。つまり、自分の好きなように仕事ができるということです。

●働く場所
●仕事をする時間
●休日    など

パートで働くとなると、コレらは全て勤め先で決められています。でも、自分で教室を開くということは、コレらを自分で決めることができるのです。

そして、何より好きなことを仕事にできるということが、一番のメリットですね!

英語の先生になるとこんな良いことが!

ずっとパート勤めだった私が英語の先生を始めた頃、「あ〜先生業っていいな〜」と思ったことがあります。

それは、昼間の時間が思いっきり自分のために使えるということ!それまでは朝からパート先に出かけて、帰ってくるのは夕方でした。夜が一番のリラックスタイムなのに、晩ご飯を食べたら眠気に襲われて、家族団欒も何もありませんでした。

でも、英語の先生を始めたら、昼間は全部自分の時間です。役所に行くにも、銀行に行くにも仕事を休む必要がなく、いつでも自由に行けたことが一番良かったですね。

さらには、英語の勉強をする時間もたっぷり取れて、仕事にそのまま生かせるというのも嬉しいポイントでした。

どんな人が英語に向いているの?

どんな人が英語の先生に向いているか…それは、私にもわかりませんが、私が25年も英語の先生を続けてこられたということは、私は向いている人間のうちの1人かもしれません。

私は、というと、

●それほど完璧主義者じゃない
●どちらかというと自由をこのむ
●神経質ではない
●面倒臭がり
●子どもがめっちゃ好きというわけではない。
●新しいものが好き
●流行に敏感
●いろいろ調べ物をするのが好き
●自分でなんとかしようとする

コレだけではなんとも言えませんが、自分で自分を分析するとこんな感じでしょう。つまり、「英語の先生に興味がある」程度でも十分やっていけます。

私が思うに、それほどハードルは高くないと思います!

雇われる仕事にはないメリットとは?

それは、何度も言いますが、時間の自由度が違います。あと、人間関係のストレスが少ないということですね。

*上司と折り合いが悪い
*同僚が嫌なやつ
*友達ができない

英語の先生には、そんな悩みは皆無です。パワハラなんて無縁の仕事ですね。それだけでも25年間続けてこられた大きな理由になります。

職場には常に自分1人。体調が悪くなったから休む場合も、会社に電話を入れて休むわけではありません。もちろん、上司の代わりに生徒たちの保護者に連絡を入れなければなりませんが、大抵の場合は労ってもえます。

それは、あなたが先生だから。みんな、自分の子供を預かってもらっているという気持ちがあるので、どんな理由であれ休んだとしても、嫌味を言われる心配はありません。

まとめ

英語の先生は自分ファーストな仕事の仕方ができる理想的な働き方です。特に家庭を持っている女性は、昼間の時間が自由に使えるところは大きいですね。

いかがですか?あなたも英語教室の開業を目指してみませんか?このブログでは、定期定期に英語教室開業から運営、継続の仕方をお届けいたします。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
英語と仕事
スポンサーリンク
shigerodenをフォローする
小学生で英検3級合格できる英語教室
タイトルとURLをコピーしました