英語教室のすすめ◆自由な生き方が素敵!

英語と仕事

自宅で英語教室って憧れるけど、開講後はどんな生活になるのかしら?自宅で仕事をしたことがないから、不思議な感じ。メリットに感じることってどんなこと?

独身の頃は会社勤め、結婚後はパート勤務という方も多いと思います。もちろん、独身でバリバリキャリアを積んで来られた方で、コレからはご自分の実力を生かして英語教室を開講しようという方もいらっしゃるでしょう。

りん
りん

仕事は与えられるもの!と思っていた方にとって自宅で、しかも自分で仕事を始めるってかなり新鮮だと思います。やりがいとか充実感とか責任感とか、今までに感じたことがない感覚が味わえますよ!体験談も踏まえてご紹介いたします!

この記事を読むとわかること

✅ 自宅英語教室開講で会社に縛られない働きかた開始

✅ やりがい倍増!自宅英語教室はあなたが社長です

✅ あなたの英語教室に子どもたちの笑顔が溢れる!

英語の先生歴25年。月収20万円越えの英語講師があなたの疑問にお答えします!
3分もあれば読める記事です。ぜひ、最後までお読みください。

スポンサーリンク

自宅英語教室開講で会社に縛られない働きかた開始

9時に出勤していつも通り仕事。お昼になったら食堂や外食、もしくはコンビニ弁当でサッサと済ませて、昼からまた仕事。定時になったら「やれやれ」とばかりに退社する毎日。

違いはあると思いますが、会社勤めやパート勤めの日々って大体こんな感じじゃないでしょうか。そうでない方はきっとこの記事は読んでいないでしょうから。

私も職場で繰り返される業務に就きながら「あ〜私また同じ仕事してるわ」ってよく思ってました。

そんな毎日を過ごしながら、私が自分に言い聞かせてきた言葉は

「仕事があるって幸せ」
「毎日通える場所があるって良いこと」
「仕事があるから休みの有り難さがわかるのよ!」

自宅で英語教室を開講してからは、ちょっと考え方が変わりました。その辺のお話を詳しくお伝えしますね!

自由な時間が圧倒的に増える

英語教室のレッスンは、幼稚園〜高校生くらいまでの生徒さんを対象にしているので、仕事をするのは夕方からです。

朝起きてからレッスン開始までは、自由時間となります。そうなることで何が変わるかということ…

①時には友達とカフェで優雅にランチ、もしくは自宅でテレビを見ながらゆっくり昼食

②読書や自分のための勉強時間ができる。たまには映画もいいですね!

③夕飯のための買い物も週末慌ただしくする必要なし!

などなど。ご自分の生活に当てはめて考えてみると、たくさんの自由時間が手に入ることがわかります。

ちなみに私の1日のスケジュールとしては、

朝6時起床→お弁当&朝食作り→洗濯、掃除など家事を済ませる 8時には全て完了
その後は午前中に買い物。録画しておいた番組鑑賞や読書をして過ごす。


お昼ごはん以降は、たまに昼寝(笑)ワイドショー見たりしてのんびり過ごす時もあれば、友達とレッスンギリギリまでお茶していることもあります。

15時くらいから夕食の準備を30分くらいで済ませて(笑)レッスンの準備を整えます。16時45分くらいから生徒達が来るので、そこからお仕事開始!

日によっては21時まで仕事をします。どんなに遅くなっても自宅なので、帰宅時間を気にすることもありません!

以上。私の毎日の生活ルーティーンでした。少しでも雰囲気が伝わったでしょうか。
あなた自身の生活も想像してみてくださいね!

人間トラブルが圧倒的に減る

人間トラブルは作り用がありません。フランチャイズ教室を開講する場合は、研修先で他の先生方と合わない!なんてこともあるかもですが、万が一そんなことがあっても、毎日顔を合わすわけじゃないし、研修の日は離れて座ればいいだけですから問題ありません。

職場にはあなたしかいません。教室の中の配置も、スケジューリングも、教材選びも全てあなたファーストで作り上げることができます!

強いて言うならば、保護者とのトラブルですね。いろんな考えを持った親がいますし、事我が子のこととなると必死になってしまう親もいます。その辺だけは少し注意が必要かもしれませんね。

やりがい倍増!自宅英語教室はあなたが社長です✨

教室の評価は、全てあなたのものです。悪いことは改善すればいいし、良いことは素直に喜べばいいです。

集客サイトに生徒からの口コミがあったりしたら、それは全てあなたへの評価なんです。今までにこんなに直接仕事を評価されたことありますか?

英語教室を初めて一番やる気を起こさせてくれるのは、生徒や保護者からの評価です。口コミで新しい生徒を紹介してもらうと、ものすごくやる気が起きます。

それだけでも、「あ〜英語教室を初めて良かったな〜」と思えますよ♪

職場で褒められた経験ありますか?

どんな仕事でもチームプレーです。チームプレーって確かに素晴らしいんですけど、時々ふに落ちないことが起こりませんか?

●あなたがやり遂げた仕事なのに、気づけば同僚の手柄になっていた
●同僚が上司のお気に入りで、常に気にかけてもらっているようだ
●本当に私の仕事って評価されてるの?

などなど。コレって自分ではどうしようもない問題ですよね。上司に自家談判しても気まずくなるばかり。職場での自分の立場を確立するのって難しいです。

もしあなたが同じようなことを感じているなら、もうそんな職場は辞めて、自分で自宅サロンを開いてみませんか?自宅サロンは英語教室だけじゃありません。あなたの得意なことを仕事にできるから、どんなジャンルでもOK。

ぜひ、挑戦してみましょう!

やりがいを感じるから責任感も生まれる

手柄も独り占めなら、もちろん責任も1人で背負うことになります。英語が上達しなければ、先生のせいにする保護者もいるし、英検の不合格が続けば申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

でも、
「単語を覚えた!」
「英語の成績が上がった!」
「英検に合格した!」

そんな言葉を聞くと、やりがいを感じます。同時に、もっと笑顔にしてあげたいと責任感も強く芽生えます。

私は、そんな責任感が芽生えた自分がとても好きになれました。あなたもそんな経験をしてみませんか?

あなたの英語教室に子どもたちの笑顔が溢れる!

笑顔で教室にやって来る子ども達が見られるのは、この仕事の醍醐味です。子ども達のエネルギーやパワーを貰って、若くなる先生も多いんですよ。

そして、笑顔でやって来る子ども達は教室の良い宣伝にもなります。私の教室に来る生徒も近所の人から「教室楽しい?」と声をかけられたそうです。その子は「はい、楽しいです!」と答えてくれたそうで、後日その声をかけたご近所の方が入会してくれたこともありました。

まさに、福を運んでくれる子ども達。あなたもパワーをもらいましょう!

子どもたちの成長過程を見守ることができる

この仕事の醍醐味の一つには、生徒の成長を見守ることができることです。幼稚園で入会してくれた生徒が、高校合格して卒業していく姿を見るのは感慨深いものがあります。

何も話せずに大人しかった子が、いつの間にか好きな子の話をしてくれたりするのもなんだか不思議な感じがします。「ママには内緒ね!」とか言われると、ちょっとテンション上がりますよね。

英語の上達以外にも、その子自身の成長を見守れるのも、英語の先生のメリットです。

思わず感動!子ども達からもらったこんな言葉

子ども達は時々思わぬプレゼントを残して帰っていくことがあります。

ある日、レッスンが終わってホワイトボードを掃除していると、ホワイトボード消しの裏に隠すように落書きがありました。よく見てみると

「先生、いつもありがとう」

って書かれてありました。なんだかほっこりしますよね。また、頑張ろうって気持ちになります。

さらに、こんなこともありました。教室で使っていたテーブルが古くなったので、買い換えることになりました。教室から運び出すときに、テーブルを裏向けると何やら落書きが…。そこにはこんなことが書かれてありました。

「今日までありがとう!高校行ってもがんばるね!」

誰が書いたのかわからないままですが、ちょっと感動してしまいました。きっと卒業していった誰かがレッスンの途中で、私に隠れて書いたのでしょう。字がめちゃくちゃでかろうじて読める感じだったので(笑)

まとめ

コレから英語教室を運営しようと思っているあなた。続ければ続けるほどいろんなことを経験すると思います。

その中には、想像していることよりもずっと素敵なことが待っているかも?楽しみですね。ぜひ、頑張ってください!応援しています♪

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
英語と仕事
スポンサーリンク
shigerodenをフォローする
小学生で英検3級合格できる英語教室
タイトルとURLをコピーしました