就活頑張ろうとエントリーシートに向かうと、何やらTOEICの点数を記入する欄が!
う〜ん、過去のTOEICの点数を確認すると400点代だった〜
これって、エントリーシートに書くと返って不利じゃないの?
なんて疑問が湧いたことはありませんか?
かといって、エントリーシートの空欄があるのは、それはそれで印象が悪くなりそうで怖い!
エントリーシートのTOEICの点数の欄、一体何点あれば自信を持って書くことができるのでしょうか。
この記事では、最近の就活には欠かせない要素となっているTOEICの点数についてお伝えします。
本気で英語を学びたいならこのサービスをチェック!
1位:Sounds Fun!
自宅で受講できる双方向オンラインライブ授業!小学生のための英検対策講座!
選べるプランは480通り以上!家族割でお得に受講!
3位:イングオンラインコース
英検対策特化のオリジナル動画で繰り返し学習が可能!
TOEIC400点台はエントリーシートに書く?
TOEICの点数が400点台であれば、エントリーシートには書かない方が良いです。
確かに空白にしておくよりは、マシという考えもありますが、400点台と言えば高校英語の基礎的なことが理解できていないというレベルです。
中堅大学生の何も勉強せずに受験した場合の平均的な点数と言えます。
だから、「何も勉強していないのか?」という評価になってしまうわけです。
エントリーシートを提出するまでに、きちんと勉強をして自信を持って書けるような点数になっておく必要があります。
エントリーシートに間に合わなくても準備できることはある!
英検で英検準1級を取得しても会話ができない場合があります。
TOEICも同様で、高得点を取得できても会話ができないという人が結構います。
英語でコミュニケーションが取れないなら、TOEICなんて受験しても意味がないですよね。
学生の間に英会話をちゃんと習っておくのも大事です。
会話は慣れが必要ですから、毎日短時間でも誰かと英語で会話する時間を持つ必要があります。
とにかく英語は毎日継続することが大切です。
高価な教材を購入しても三日坊主では無駄にするだけです。
まずは、オンライン英会話レッスンで毎日英語に触れる習慣をつけてみてはいかがでしょうか。
英検からビジネス英語まで
無料体験レッスン実施中
TOEIC何点以上だったらエントリーシートに書く?
自信を持ってTOEICの点数を書くには、600点必要です。
大手企業でTOEICの点数のボーダーラインを500点〜550点に設定しているところが多いです。
一般的にも履歴書に書けるTOEICの点数のボーダーラインは500点とされています。
英検の試験が年に3回なのに比べると、TOEICの試験は年10回(1・3・4・5・6・7・9・10・11・12月)全国約80都市で実施されています。
集中して勉強をして、600点を取るチャンスは1年間にたくさんあるわけです。
なるべく早くから準備をしておいて、600点が取れるように努力しましょう。
TOEICには種類が3つあるけど、どれを受験したらいいの?
TOEICは以下の3種類のテストがあります。
- TOEIC Bridge Test
- TOEIC Listening&Reading (TOEIC LR)
- TOEIC Speaking&Writing (TOEIC SW)
TOEIC Bridge Testは通常のTOEICと比べて難易度が低く、問題数も半分です。
初めてTOEICを受験する人にオススメのテストでう。
まさにTOEICへのブリッジ(架け橋)となる試験です。
TOEIC Listening & Reading (LR)は、一般的にTOEICと呼ばれている試験です。
通常はこの試験を受験します。
リスニングテストと筆記試験と呼ばれるリーディングテストで構成されています。
問題数が多く、多くの受験生とってはかなりタフな試験です。
解答は全てマークシートで記入します。
TOEIC Speaking&Writing(SW)は、「話す&書く」能力を測る試験です。
最近は、こちらのTOEICへの注目が高まっています。
20分間程度のスピーキングテストの後、約60分程度のライティングテストが実施されます。
マークシートで点数が決まるLRとは違い、正答がマルかバツかで決まるものではなく、受験者がPCに録音した英語や、筆記テストとして書いた英作文を、TOEICの採点基準に従って試験官が採点します。
入社した後に英語でのコミュニケーションや文書作成を求められるような企業を受けるには、SWの試験がオススメです。
SWでは、発音やアクセント、イントネーションを採点してもらえるので、就職目的でなくても一度は受験したい試験ですね。
大手企業の定めているTOEICのレベルが知りたい!
企業の定めているTOEICのレベルの目安としては・・・
国内企業で海外とやり取りをする会社で650以上
国内企業で海外に多くの支社を持つ会社で730以上
外資系企業の日本法人で860以上
です。
各企業の定めているTOEICのボーダーラインは以下の通りです。
- ANA 600点
- 日本IBM 600点
- JICA 640点
- アサヒビール 650点
- シチズンホールディングス 650点
- ファーストリテイリング 700点
- NTT東日本 700点
- 三菱電機 700点
- ヤマト運輸 700点
- 旭化成 700点
- ブリジストン 700点
- 東京電力 700点
- ユニリーバ 720点
- ソフトバンク 730点
- 日産 730点
- 武田薬品工業 730点
- アビームコンサルティング 730点
- 東京海上日動 730点
- GE Healthcare 740点
- 楽天 800点
- UBS証券 800点
- 日本IBM 800点
- NTTコミュニケーションズ 850点
- GE Corporate 860点
- 野村ホールディングス 860点
- 三菱東京UFJ銀行 900点
- サムスン電子 920点
やはり600点が最低ラインですね。
大手企業の海外部門を希望する人には、英語での面談が行われるようですよ。
やはりスピーキング力もしっかりと身につけておく必要がありますね。
本気で英検対策!おすすめの英語サービスをチェック!
「自宅でも英語の勉強をしたい!!」
そんな方におすすめの英語サービスを紹介します。
Sounds Fun!(サウンズファン)|外国人講師による英会話もあり小学生のための英検®対策講座
✅自宅に居ながら質の高い授業を受けられる
✅英検準2級合格実績あり
Sounds Fun!は兵庫県で高い進学実績を誇る「エディック・創造学園」が運営。
進学塾が持つノウハウで英検合格に導きます。
「双方向オンラインライブ授業」を採用しており、生徒と先生がしっかりやり取りしながら授業が進むため、理解できているか不安・・・という心配もなし!
英検準2級の実績もあるので、とにかく英検を合格したい!という方にはピッタリ!
現在、無料体験レッスンを提供。
ぜひチェックしてみてください!
英検準2級の合格実績あり
産経オンライン英会話Plus|家族割で格安レッスン!
✅講師の質が非常に高い
産経オンライン英会話Plusは、産経ヒューマンラーニング株式会社が提供するオンライン英会話のマンツーマンレッスン。
独自の料金システムで、家族4人で1つのアカウントを共有すれば、月額1,595円という格安でレッスンを受けることができます。
講師の質も非常に高く、採用率は1.2%。
厳しい基準をクリアした先生だけが採用されています。
指導歴が10年以上であるか初心者向けであるかなど、条件に基づいて講師を選ぶことができ、相性の良い先生と出会うことができるでしょう。
日常会話だけでなく、ビジネス英語やTOEIC®L&R TEST、キッズコースなど、大人から子どもまで幅広い学習コースが用意されています。
現在、4回分の無料体験レッスンを提供。
英語をお得に学びたい方はぜひチェックしてみてください!
英検からビジネス英語まで
イングオンライン英検対策講座|英検特化のオンライン講座
✅完全個対応の講座のため他塾と併用しながら英検対策が可能!
イングオンライン英検対策講座は小学・中学生を対象にした英検特化のオンライン講座。
英検に特化したオリジナル動画を使って理解できるまで繰り返し学習します。
メタバース空間「オンラインキャンパス」で通塾と同じ感覚を体験。
またオンライン講座には珍しいオンラインライブで先生に質問・相談し放題というのも嬉しいポイント。
現在無料体験実施中です。
全国どこでも受講可
ウィリーズオンライン英会話|独自メソッドで英語力アップ
✅独自のメソッドで英語力アップ!
独自メソッドで英語力をアップするウィリーズオンライン英会話。
担任制のレッスン形式で学習をサポート。
質の高いレッスンができます。
コースは社会人向けからキッズと幅広く設定。
さらに英検コースもあり、英検1級を目指したい人にはおすすめです。
現在、無料体験レッスン実施中です。
目標に合わせてレッスンをカスタマイズ
まとめ
各企業のTOEICの点数のボーダーラインは、エントリーシート提出時だけとは限りません。
入社時に提示された英語力を期待されている場合もあります。
サムスン電子の920点というのは、管理職への登用条件です。
それにしてもかなり高い得点ですよね。
TOEICの点数を採用時に参考にする企業は全体の約27%です。
参考にする可能性があると答えた企業は約41%で、やはり半数以上の企業がTOEICの点数を見ているということです。
英語はできて当たり前の時代が来ていますね。